夏期特別(V)クラス
スペイン語とスペイン語圏文化に親しむ夏!
1クラスだけでも気軽に受講できる毎年人気の夏期特別クラスです。
会員以外の方も年会費のご負担なしでお申し込みできます。
当センターにご興味を持たれている方、この機会にぜひご参加ください。
他では味わえない様々なテーマがあり、スペイン語の復習の機会としても、毎年人気の講座です。
満席クラス以外追加お申込み可能です。
※クラス一覧PDFはページ最下部に移動しました。(7/2更新)
*受講料は1コマ、2,200円です。(2コマ連続クラスもあります。)
*お申し込みは先着順となります。
*各教室の定員は、第一教室14名、第二教室9名です。
*教室表記の無いクラスの授業はすべて第一教室で実施します。
*【オンライン受講対応クラス】以外で、オンラインでの受講をご希望される場合はご相談ください。
オンライン対応できないクラスもございます。
*受講料通知:7月18日(金)、 振込期間:7月18日(金)〜28日(月)
クラス名の見方=(日付、V、時間、講師名、教室)
例:8月2日、6時間目、ビクトル・ペレス先生、第一教室=(2V6ペ@)
〜クラスのレベル表記について 〜
文化講座―スペイン語圏の文化などについて、講師の話を聴講するスタイル
その他―文化講座、学習クラス以外の授業
…日本語:日本語での講義。スペイン語学習レベルに関係なく聴講できます。
…スペイン語:スペイン語での講義。ご自身のリスニング力の確認にもなります。質問は日本語でも可能です。
学習―スペイン語学習がメイン
…入門:直説法現在形まで。スペイン語を学習し始めたばかりの方も対象
…初級:直説法過去形、未来形まで。
…初中級:直説法全般と接続法
「ちょっと迷ってる、、」という方もお気軽に事務局までお問い合わせください。
お申込み、お問い合わせは、参加希望クラス名を明記の上こちらよりお願いします。
1クラスだけでも気軽に受講できる毎年人気の夏期特別クラスです。
会員以外の方も年会費のご負担なしでお申し込みできます。
当センターにご興味を持たれている方、この機会にぜひご参加ください。
他では味わえない様々なテーマがあり、スペイン語の復習の機会としても、毎年人気の講座です。
満席クラス以外追加お申込み可能です。
※クラス一覧PDFはページ最下部に移動しました。(7/2更新)
*受講料は1コマ、2,200円です。(2コマ連続クラスもあります。)
*お申し込みは先着順となります。
*各教室の定員は、第一教室14名、第二教室9名です。
*教室表記の無いクラスの授業はすべて第一教室で実施します。
*【オンライン受講対応クラス】以外で、オンラインでの受講をご希望される場合はご相談ください。
オンライン対応できないクラスもございます。
*受講料通知:7月18日(金)、 振込期間:7月18日(金)〜28日(月)
クラス名の見方=(日付、V、時間、講師名、教室)
例:8月2日、6時間目、ビクトル・ペレス先生、第一教室=(2V6ペ@)
〜クラスのレベル表記について 〜
文化講座―スペイン語圏の文化などについて、講師の話を聴講するスタイル
その他―文化講座、学習クラス以外の授業
…日本語:日本語での講義。スペイン語学習レベルに関係なく聴講できます。
…スペイン語:スペイン語での講義。ご自身のリスニング力の確認にもなります。質問は日本語でも可能です。
学習―スペイン語学習がメイン
…入門:直説法現在形まで。スペイン語を学習し始めたばかりの方も対象
…初級:直説法過去形、未来形まで。
…初中級:直説法全般と接続法
「ちょっと迷ってる、、」という方もお気軽に事務局までお問い合わせください。
お申込み、お問い合わせは、参加希望クラス名を明記の上こちらよりお願いします。
開講日時 | (クラス名)・講師・クラスレベル・「テーマ」・内容 |
8月1日(金) 11:15〜12:45 |
(1V2寺)寺田裕子 学習:レベル問わず 「振り返ってみよう、自分のアクセント」 プリントを配られて「Puedes leerlo」って言われると、ドキッ! 初めて見るスペイン語の文や文章、自信を持って読めますか? 細かい音はともかく、 スペイン語らしく話せるように、アクセントを一度振り返ってみましょう。この授業では、まずアクセントの規則を理解するところから始めます。そして規則通りにみんなで発音してみたり、実際の会話を聞いて練習をおこないます。最初にスペイン語のプリントを配布して、自分の今の発音を録音します。授業の終わりに、 同じプリントを読んでみて、比較してみると・・・この授業のやり方を続ければ、発音が確実にきれいになりますよ!【オンライン受講対応クラス】【日本語での講義です】 |
8月1日(金) 13:15〜16:30 【2コマ連続】 |
(1V3寺)寺田裕子 学習:レベル問わず 「スペイン語の冠詞・無冠詞」 冠詞のことを文法的に基本から。そもそも冠詞の使い方はむずかしい。 定冠詞(el,la,los, las) の代わりに、 指示代名詞(este, esta, estos, estas) を使ってしまいがち。 せっかく冠詞を使ったのに、 無くてもいい? 冠詞を使わない時って? 苦手なところを”どう考えるのか”を学びましょう。授業では、 基本知識はわかっていても、 実際に話そう、 書こうというときに、 迷ってしまうところを、 どう考えたらいいのかを学びます。 会話や運用はやりません。【2コマ連続】【オンライン受講対応クラス】【日本語での講義です】 |
8月4日(月) 11:15〜12:45 |
(4V2田@)田沼理恵(東京外国語大学オープンアカデミー、その他語学学校などで活躍中) 学習:初中級 「こんなところに接続法〜楽しくレシピを読みながら@〜」 スペイン語センター初登場!の田沼先生の講座です。田沼先生の紹介:東京外国語大学オープンアカデミーほか様々な学校で活躍中。再帰や接続法を解きほぐすのが得意。留学前や赴任前の駆け込み対策に定評あり。趣味で続ける人には、最小限の文法事項をピンポイントで! 講座内容:なんとなく難しい、なんとなく苦手と言われてしまう接続法。本当は実に自然にレシピの中に“隠れて”います。「焦げないように」、「やわらかくなるまで」、「冷めないうちに」、これらはすべて接続法。なぜそう書かれるのかを用例ごとにまとめます。ドリルから一歩踏みだすために是非ご参加ください。【オンライン受講対応クラス】【日本語での講義です】 ※@とAは連続性があるため両方の受講がおすすめですが、個別でも申込み可能です。 |
8月4日(月) 13:15〜14:45 |
(4V3田@)田沼理恵(東京外国語大学オープンアカデミー、その他語学学校などで活躍中) 学習:初中級 「こんなところに接続法〜楽しくレシピを読みながらA〜」 スペイン語センター初登場!の田沼先生の講座です。田沼先生の紹介:東京外国語大学オープンアカデミーほか様々な学校で活躍中。再帰や接続法を解きほぐすのが得意。留学前や赴任前の駆け込み対策に定評あり。趣味で続ける人には、最小限の文法事項をピンポイントで! 講座内容:レシピとはやるべきことが端的に書かれていますよね。よって、いわゆる命令形とも仲良しです。肯定と否定をシンプルにまとめましょう。この機会に命令形アレルギーをなんとかしてみませんか?【オンライン受講対応クラス】【日本語での講義です】 ※@とAは連続性があるため両方の受講がおすすめですが、個別でも申込み可能です。 |
8月4日(月) 13:15〜14:45 |
(4V3ホA)ホワン・カルロス 学習:入門・初級 「ホテル、飲食店で使えるスペイン語」 スペイン語圏への旅行で大事な事といったら、まずは飲食と宿泊ではないでしょうか?カフェ、バル、レストランですぐ使える表現、ホテルでの予約、手続き等をミニ会話で練習します。入門クラスの方も大歓迎です!【オンライン受講対応クラス】【日本語での講義です】【第二教室で実施します】 |
8月4日(月) 15:00〜16:30 |
(4V4ホA)ホワン・カルロス 文化講座:日本語 「アルハンブラ宮殿」 スペインのアンダルシア地方グラナダ市にある世界遺産の中の世界遺産、アルハンブラ宮殿!カルロス先生の解説で旅行気分で巡ってみませんか?中世時代にイスラム王国時代に建設されて、ほとんど今でも変わっていない素晴らしい名所です。貴族が暮らしていた白い街並みのアルバイシン地区も訪ねます。【オンライン受講対応クラス】【日本語での講義です】【第二教室で実施します】 |
8月5日(火) 11:15〜12:45 |
(5V2田)田沼理恵(東京外国語大学オープンアカデミー、その他語学学校などで活躍中) 学習:初中級 「こんなところに関係詞〜楽しくレシピを読みながら@〜」 スペイン語センター初登場!の田沼先生の講座です。田沼先生の紹介:東京外国語大学オープンアカデミーほか様々な学校で活躍中。再帰や接続法を解きほぐすのが得意。留学前や赴任前の駆け込み対策に定評あり。趣味で続ける人には、最小限の文法事項をピンポイントで! 講座内容:まずはシンプルな関係代名詞queと前置詞付きのものをまとめましょう。「肉を煮る鍋」、「このサラダにあうトマト」、何て言えばいいでしょう?queの便利さと限界を見極められると、読解力も作文力もアップしますよ。【オンライン受講対応クラス】【日本語での講義です】 ※@とAは連続性があるため両方の受講がおすすめですが、個別でも申込み可能です。 |
8月5日(火) 13:15〜14:45 |
(5V3田)田沼理恵(東京外国語大学オープンアカデミー、その他語学学校などで活躍中) 学習:初中級 「こんなところに関係詞〜楽しくレシピを読みながらA〜」 スペイン語センター初登場!の田沼先生の講座です。田沼先生の紹介:東京外国語大学オープンアカデミーほか様々な学校で活躍中。再帰や接続法を解きほぐすのが得意。留学前や赴任前の駆け込み対策に定評あり。趣味で続ける人には、最小限の文法事項をピンポイントで! 講座内容:cuyoやlo queなども、この機会に。またスペイン語のqueは実は接続詞の場合も。読解でのつまづき、作文で要らないloを書く、必要な前置詞を抜かすミスは、関係詞と接続詞の混同によることが多いようです。今回、関係詞と接続詞の見極め方も日本語ネィティブの視点からご説明します。 【オンライン受講対応クラス】【日本語での講義です】 ※@とAは連続性があるため両方の受講がおすすめですが、個別でも申込み可能です。 |
8月5日(火) 15:00〜16:30 |
(5V4大)大林啓二(スペイン文化・歴史研究所代表) 文化講座:日本語 「闘牛の魅力」 スペインの国技と言われる闘牛について、その歴史からスペイン各地の祭りのハイライトとしての闘牛を解説します。闘牛用語は日常生活にも使われており、スペイン語の学習にも役立ちます。映像資料も使い闘牛の迫力をお届けします。また、闘牛士が実際に使用する用具(Capote、 Muleta、 Espada(剣)、Montera(帽子))の展示も行います。【日本語での講義です】※授業時間延長の可能性あり" |
8月6日(水) 11:15〜12:45 |
(6V2ペ)ビクトル・ぺレス 文化講座:スペイン語 「スペインの教皇たち」 Papas españoles. Recientemente, tras la muerte de Francisco, un nuevo Papa ha sido nombrado: León XIV. Francisco fue el primer Papa latinoamericano, pero, ¿cuántos Papas españoles ha habido en la historia? ¿Cuál fue su legado? 【オンライン受講対応クラス】【スペイン語での講義です】※8月6日と8月22日同じ内容になります。 |
8月6日(水) 13:15〜14:45 |
(6V3ホ)ホワン・カルロス 学習:入門・初級 「旅行中のトラブル対策スペイン語 」 旅行はなんのトラブルもなく楽しく過ごしたいもの。でも万が一、想定外のトラブルに巻き込まれた時にスペイン語で表現出来たら、円滑に解決する可能性が上がります!盗難、紛失、迷惑、体調不良、空港でのトラブルなどの様々な場面をミニ会話で練習します。どのレベルの方も大歓迎です!【オンライン受講対応クラス】【日本語での講義です】 |
8月6日(水) 15:00〜16:30 |
(6V4ホ)ホワン・カルロス 文化講座:日本語 「スペイン語の歴史と進化〜日本語解説版〜」 ローマ人がイベリア半島に来てから21世紀まで、「スペイン語」の歴史の一望が出来る講座です。画像を見ながらスペイン語の進化を徹底的に解説します。このクラスを受講したら、世界観が変わるかも?!【オンライン受講対応クラス】【日本語での講義です】 |
8月7日(木) 11:15〜12:45 |
(7V2ホ)ホワン・カルロス 文化講座:スペイン語 「スペイン語の歴史と進化〜スペイン語解説版〜」 ローマ人がイベリア半島に来てから21世紀まで、「スペイン語」の歴史の一望が出来る講座です。画像を見ながらスペイン語の進化を徹底的に解説します。このクラスを受講したら、世界観が変わるかも?!【オンライン受講対応クラス】【スペイン語での講義です】 |
8月7日(木) 13:15〜14:45 |
(7V3ホ)ホワン・カルロス 学習:その他 「ラテン語体験講座 」 スペイン語とその他のロマンス諸語の母語、ラテン語を古典や古文ではなく、生きている言語としてちょっと体験してみませんか?正しい発音と読み方、ラテン語の特徴と西洋文明での役割、そして最後は挨拶、自己紹介、簡単な表現などを行います。全くゼロからでも大丈夫です。 【オンライン受講対応クラス】【日本語での講義です】 ※2024年に満席になったクラスと同じ内容です。 |
8月7日(木) 15:00〜16:30 |
(7V4ホ)ホワン・カルロス 学習:入門・初級 「ser, estar, hay の違い」 スペイン語で最も使われる3大基本動詞ser・estar・hayは、基本なので学習のごく初期に学びますが使い分けは意外と難しいです。いつどれを使えば良いか、そのコツを徹底的に解説!入門と初級者対象ですが、中級者でも良く間違える文法なので、心配な方はぜひこの講座で克服しましょう! 【オンライン受講対応クラス】【日本語での講義です】※8月7日と8月25日同じ内容になります。 |
8月9日(土) 11:15〜12:45 |
(9V2ペ)ビクトル・ぺレス 文化講座:スペイン語 「戦争とゴヤ」 La guerra y las pinturas de Goya. La invasión de Napoleón dio lugar a la Guerra de Independencia (1808-1814) entre España y Francia. Algunos de los cuadros más famosos de Goya representan episodios de este conflicto. Nos acercaremos a la historia a través del arte. 【オンライン受講対応クラス】【スペイン語での講義です】※8月9日と8月22日同じ内容になります。 |
8月19日(火) 11:15〜12:45 |
(19V2中)中島・アスティゲタ・ベルナルド 文化講座:日本語 「映画「Coco」(リメンバーミー)から学ぶメキシコ文化の生と死〜その@」 2017年公開のアニメーション映画「Coco (リメンバーミー)」からメキシコの文化と社会、特に生と死の概念について学びます。映画では「死者の日」がテーマになっており主人公ミゲルは、死者の国を旅する中で自分の家族の秘密を発見しますが、そのストーリーや様々な場面からメキシコ文化の重要な要素を見ることができます。関連するシーンの聞き取りも行うので、初級以上のスペイン語の知識があることが望ましいですが、どなたでも参加できます。【オンライン受講対応クラス】【日本語での講義です】※全4回の講座ですが、個別でのお申込み可能です。 1回目:映画「リメンバーミー」の紹介 メキシコの「家族」 (メキシコの「家族」の文化 名前の付け方、呼び方 誕生日を祝う習慣 他のラテン文化との共通性)" |
8月19日(火) 13:15〜14:45 |
(19V3金)金塚多佳子(日本カミーノ・デ・サンティアゴ友の会代表理事) 文化講座:日本語 「カミーノへのいざない」 サンティアゴ巡礼に興味を持ち、将来的に巡礼路を歩いてみたいという方々へ、サンティアゴ巡礼の歴史を始め、巡礼をするための基礎的説明、ルート、装備、宿泊等について、また巡礼証明書を得るために2025年から変更になった点、巡礼者に求められる新たに始まった手順等もあるので、皆様のご質問に答えながらお話を進めていきます。【オンライン受講対応クラス】【日本語での講義です】 |
8月19日(火) 15:00〜16:30 |
(19V4金)金塚多佳子(日本カミーノ・デ・サンティアゴ友の会代表理事) 文化講座:日本語 「Ser Hospitalero/a en el Camino de Santiago」 スペインで、15日間暮らすように過ごしてみませんか?カミーノを歩いた経験ある方、またはこれからカミーノを歩いてみたいと思う方々が対象で、巡礼宿アルベルゲの世話人(オスピタレロ/オスピタレラ)のボランティアをするためのオリエンテーションです。どのようなことが必要とされ、またどのような仕事をするのかをお話しします。【オンライン受講対応クラス】【日本語での講義です】 |
8月20日(水) 11:15〜12:45 |
(20V2中A)中島・アスティゲタ・ベルナルド 文化講座:日本語 「映画「Coco」(リメンバーミー)から学ぶメキシコ文化の生と死〜そのA」 2017年公開のアニメーション映画「Coco (リメンバーミー)」からメキシコの文化と社会、特に生と死の概念について学びます。映画では「死者の日」がテーマになっており主人公ミゲルは、死者の国を旅する中で自分の家族の秘密を発見しますが、そのストーリーや様々な場面からメキシコ文化の重要な要素を見ることができます。関連するシーンの聞き取りも行うので、初級以上のスペイン語の知識があることが望ましいですが、どなたでも参加できます。【オンライン受講対応クラス】【日本語での講義です】【第二教室で実施します】※全4回の講座ですが、個別でのお申込み可能です。 2回目:「リメンバーミー」の背景にあるメキシコの文化と社会 メキシコの死者の日 カトリックの伝統とメキシコ文化 |
8月20日(水) 11:15〜12:45 |
(20V2ペ@)ビクトル・ぺレス 文化講座:スペイン語 「スペイン人ならだれでも知っている曲でスペイン語を学ぼう」 1960〜90年代のスペインのポピュラー音楽を聴いてスペイン語を学びましょう。歌詞の聞き取り問題なども行います。とりあげるのは、ぺレス先生の推しバンドHéroes del Silencioや、Joan Manuel Serrat, Nino Bravo, La Unión, Mecano などです。 Música española popular. Practiquemos nuestra comprensión auditiva en español con música. Vamos a escuchar canciones de diferentes estilos (pop, rock, de cantautor, etc) y comentaremos el contenido de la letra. ¡Seguro que descubrirás a tu nueva banda favorita! 【オンライン受講対応クラス】【スペイン語での講義です】 |
8月21日(木) 11:15〜12:45 |
(21V2中)中島・アスティゲタ・ベルナルド 文化講座:日本語 「映画「Coco」(リメンバーミー)から学ぶメキシコ文化の生と死〜そのB」 2017年公開のアニメーション映画「Coco (リメンバーミー)」からメキシコの文化と社会、特に生と死の概念について学びます。映画では「死者の日」がテーマになっており主人公ミゲルは、死者の国を旅する中で自分の家族の秘密を発見しますが、そのストーリーや様々な場面からメキシコ文化の重要な要素を見ることができます。関連するシーンの聞き取りも行うので、初級以上のスペイン語の知識があることが望ましいですが、どなたでも参加できます。【オンライン受講対応クラス】【日本語での講義です】※全4回の講座ですが、個別でのお申込み可能です。 3回目:「リメンバーミー」のスペイン語:メキシコ特有の語彙と表現(特徴も) |
8月21日(木) 15:00〜16:30 |
(21V4ホ)ホワン・カルロス 学習:その他 「イタリア語体験講座」 スペイン語の姉妹語であるイタリア語を体験しませんか?歴史・美食・芸術の大国であるイタリア。またイタリア以外でも話されていて、発音と読み方は簡単(スペイン語学習者にとっては特に)です。世界で最も美しい言語の1つを、是非一緒に体験しましょう!【オンライン受講対応クラス】【日本語での講義です】 |
8月22日(金) 11:15〜12:45 |
(22V2中@)中島・アスティゲタ・ベルナルド 文化講座:日本語 「映画「Coco」(リメンバーミー)から学ぶメキシコ文化の生と死〜そのC」 2017年公開のアニメーション映画「Coco (リメンバーミー)」からメキシコの文化と社会、特に生と死の概念について学びます。映画では「死者の日」がテーマになっており主人公ミゲルは、死者の国を旅する中で自分の家族の秘密を発見しますが、そのストーリーや様々な場面からメキシコ文化の重要な要素を見ることができます。関連するシーンの聞き取りも行うので、初級以上のスペイン語の知識があることが望ましいですが、どなたでも参加できます。【オンライン受講対応クラス】【日本語での講義です】※全4回の講座ですが、個別でのお申込み可能です。 4回目:「死者の日」と「リメンバーミー」における死の概念を考える (メキシコの死者の日 死の概念を考える メキシコの文化的アイデンティティーと「死者の日」「リメンバーミー」音楽の重要性) |
8月22日(金) 11:15〜12:45 |
(22V2ペA)ビクトル・ぺレス 文化講座:スペイン語 「スペインの教皇たち」 Papas españoles. Recientemente, tras la muerte de Francisco, un nuevo Papa ha sido nombrado: León XIV. Francisco fue el primer Papa latinoamericano, pero, ¿cuántos Papas españoles ha habido en la historia? ¿Cuál fue su legado? 【オンライン受講対応クラス】【スペイン語での講義です】【第二教室で実施します】※8月6日と8月22日同じ内容になります。 |
8月22日(金) 13:15〜14:45 |
(22V3ペA)ビクトル・ペレス 文化講座:スペイン語 「戦争とゴヤ」 La guerra y las pinturas de Goya. La invasión de Napoleón dio lugar a la Guerra de Independencia (1808-1814) entre España y Francia. Algunos de los cuadros más famosos de Goya representan episodios de este conflicto. Nos acercaremos a la historia a través del arte. 【オンライン受講対応クラス】【スペイン語での講義です】【第二教室で実施します】※8月9日と8月22日同じ内容になります。 |
8月23日(土) 11:15〜14:45 【2コマ連続】 |
(23V2ペ)ビクトル・ぺレス 文化講座:スペイン語 「イベリア半島の巨石記念物」 Megalitismo en la Península Ibérica. Conoces el famoso monumento de Stonehenge, en Inglaterra, pero ¿sabías que en España hay también numerosos monumentos similares? Descubre el mundo de los monumentos de piedra, los megalitos. 【2コマ連続】【オンライン受講対応クラス】【スペイン語での講義です】 |
8月25日(月) 11:15〜12:45 |
(25V2ホ)ホワン・カルロス 学習:入門・初級 「ser, estar, hay の違い」 スペイン語で最も使われる3大基本動詞ser・estar・hayは、基本なので学習のごく初期に学びますが使い分けは意外と難しいです。いつどれを使えば良いか、そのコツを徹底的に解説!入門と初級者対象ですが、中級者でも良く間違える文法なので、心配な方はぜひこの講座で克服しましょう! 【オンライン受講対応クラス】【日本語での講義です】※8月7日と8月25日同じ内容になります。 |